忍者ブログ
日記など
2025年05月06日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年11月11日 (Wed)
7日、伊豆沼で運用実験を行い、69匹を生け捕りにした
先ずここを見てきて下さい↓
電気ショッカーボートは、発電機を搭載したモーターボートの先
電気ショッカーボート

諏訪湖:電気ショック船で外来魚駆除 漁協、年度内にも導入検討 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000003-mailo-l20

工藤さんは05年から3年間、電気ショッカーボートで五稜郭(北海道函館市)の堀で外来種オオクチバスの駆除に
たぶん、何だよそれ?ボートと言うからには
これニイニイゼミだと思いますが・・・、あってるかな
まさに、コレです!
刺し網など従来の捕獲方法と併用し、効果的な駆除を目指す
電気ショッカーボートなるものをご存知ですか?
気絶して水面に浮かんだところを捕る電気ショッカーボートを導入した

消費者金融な昨今
http://blog.tsushin.tv/gregori/item/18702

■■外来魚in琵琶湖HP■■⇒
『バスターズ
という
電気ショックを与え
ウエブトピックス
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/box/index.html
(財)日本自然保護協会
VS
突然ですが・・・・、
に登場していたのが電気ショッカーボートだったんです
回収ボックス・イケスの設置箇所⇒
(HPにはこの調査のことは載ってないみたい)ほかの団体が連携して行っている「せみのぬけがら調査」というものがありまして
網で捕ることができない岩のすき間や裏にいる魚まで完全に捕獲できる
http://homepage2.nifty.com/mugituku/index.html
どちらが優秀かは甲乙つけがたいのですが
船の先端にアンテナみたいなのが付いてて、それで電気を水に流して魚を麻痺させて、浮いてきたところをキャッチするわけです
浮いてきた魚の中から、外来魚だけを駆除できます
漁協での処分例⇒
ショッカー』・・・
船から水中に強い電流を流し、水中の魚を麻痺させる船です
50~700ボルトの電流で魚をまひさせる「電気ショッカーボート」だ
探してみたらありました!
PR
←No.230No.229No.228No.227No.226No.225No.224No.223No.222No.221No.220
リンク
最古記事