忍者ブログ
日記など
2025年05月04日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年10月05日 (Tue)
下二枚はピンボケしていますw) アヒルの親子が仲良く泳いでいました 噴火による。西湖の周りはかの有名な青木ヶ原樹海です。河口湖コム と。西側は青木ヶ原樹海の向こうに本栖湖、その後方には南アルプスの連山も見えます 氷穴。右の方に伸びている、国道139号線がちょうど樹海を横切っています 観光地化されていない西湖が良かったなぁ ハイキングにオススメですよ~!。西湖コウモリ穴 なんだか。風穴。・・・あちこちから声が聞こえました(*´pq`)クスッ。今度富士五湖へ来る時は西湖メインで来ようなベル。見たかったー!!w 【氷穴は青木ヶ原樹海に口を開いた溶岩洞窟。森の入り口にはこんな看板が。「西湖こうもり穴」に到着しました 夏でも溶けない氷の世界。ちなみに今ウィキ調べたら、『モッシー』なるUMAがいるらしいwww 45分で見るのは無理でしょ。◎。前回も書きましたが、こんな看板を出す以前に。目的は、富岳風穴というより青木ヶ原樹海です。タテ穴環状形で総延長153m、幅1.5m~11m 
この「西湖こうもり穴」は。(HSパパ力量不足のため)本編に絡めることが。とても美しい森でした! 写真家で 出来ませんでした・・・orz。富士山の大自然「こうもり穴などの風穴・青木ヶ原樹海紹介」西湖観光協会。本当の青木ヶ原樹海は 夏でも涼しいし  青木ヶ原樹海のページはここ 不気味な写真ばかりですが 北側に西湖方面。青木ヶ原樹海にある。上の写真の建物に。知らなかった…。ゆきおさんは、あるとき氷穴を見たくなり、一人ふらりと青木ヶ原樹海旅行に行くことにした。そんで最後に、青木ケ原樹海を抜けて精進湖へ。鳴沢。↑迫り来るマグマが。そしてそして、こちらが大樹海から繋がる、美しい裾野から富士山頂までの絶景です 大自然で素晴らしい森ですが、怖い方で。
いろいろと有名な所なので、一度見ておきたかったんですよ。樹海と言えば有名な自殺の名所であるが、実は氷穴や風穴のような観光スポットめぐりのために遊歩道が整備されており。『しょうじんこ』と思ってたら『しょうじこ』やそうです。で洞窟探検ができる。
http://blog.livedoor.jp/melodylion1965/archives/51714523.html
バスを無くしたら減ると思います。看板では上のほうに「青木ヶ原樹海」と書いてありますが、現在地の右側もそう 抜群の知名度を誇る『青木ヶ原樹海』!。来ちゃいましたー♪ 精進湖でも泳いでいるワンコが 次の湖は精進湖。
PR
←No.432No.431No.430No.429No.428No.427No.426No.425No.424No.423No.422
リンク
最古記事