日記など
彼女が千葉から遊びにきたので、 金沢らしいところに行こうと 北國新聞主催の 「おんな川 橋めぐり」という イベントにいってきました。 浅野川の7つの橋を歩いてから 料亭に金城楼にいってゴハンと 芸者さんの踊りをみるという企画。
今日の北國新聞に静岡県の地図を逆さにしたら石川・富山県になると出ていた。 伊豆半島が能登半島、駿河湾が富山湾に相当すると・・ やってみるとなるほど感心する。 これは富山県が日本海時代を想定して企画した日本列島を大陸から見た逆さ地図と
農商工連携・地域資源活用セミナー 石川県金沢市
さらに細い路地に入ると、また雰囲気が良くなりま…… でもなー、高いビルが見えるとイマイチだなー(^_^; あれは北國新聞のビルなんでしょうか? 地域文化を守るはずの地元紙が……と思わなくもないです。 尾山神社。
4期生の初田恵美子さん(創業新分野コース修了)が新聞に取り上げられました。 [6月30日の北國新聞はコチラ] [7月4日の北陸中日新聞の記事はコチラ]
見に行こう!と旦那と約束しました。 26年後・・・・・・5●歳か・・・・ふふ あ、観て来ましたよ、「トゥーランドット」 舞台はこんな感じでした。 (北国新聞から写真お借りしました) 感想は・・・・・・字幕を読むのが
予想 ◎The日本海&北國新聞 ○酪農学園大学 ▲札幌大学La fete △鳴海商工会猩猩 ×札幌私立大学~真花~ 結果 1位 The日本海&北國新聞 2位 酪農学園大学 3位 札幌市立大学~真花~ こちら
新発売レトルト「能登牛すき焼き」が新聞にて発表 今朝の北国新聞経済面にて 寺岡畜産の新商品が取り上げられました。 石川県にファンド事業に採択されて一年がかりで完成したレトルト食品です。
ライブ@北國新聞交流ホール
今日の北國新聞に静岡県の地図を逆さにしたら石川・富山県になると出ていた。 伊豆半島が能登半島、駿河湾が富山湾に相当すると・・ やってみるとなるほど感心する。 これは富山県が日本海時代を想定して企画した日本列島を大陸から見た逆さ地図と
農商工連携・地域資源活用セミナー 石川県金沢市
さらに細い路地に入ると、また雰囲気が良くなりま…… でもなー、高いビルが見えるとイマイチだなー(^_^; あれは北國新聞のビルなんでしょうか? 地域文化を守るはずの地元紙が……と思わなくもないです。 尾山神社。
4期生の初田恵美子さん(創業新分野コース修了)が新聞に取り上げられました。 [6月30日の北國新聞はコチラ] [7月4日の北陸中日新聞の記事はコチラ]
見に行こう!と旦那と約束しました。 26年後・・・・・・5●歳か・・・・ふふ あ、観て来ましたよ、「トゥーランドット」 舞台はこんな感じでした。 (北国新聞から写真お借りしました) 感想は・・・・・・字幕を読むのが
予想 ◎The日本海&北國新聞 ○酪農学園大学 ▲札幌大学La fete △鳴海商工会猩猩 ×札幌私立大学~真花~ 結果 1位 The日本海&北國新聞 2位 酪農学園大学 3位 札幌市立大学~真花~ こちら
新発売レトルト「能登牛すき焼き」が新聞にて発表 今朝の北国新聞経済面にて 寺岡畜産の新商品が取り上げられました。 石川県にファンド事業に採択されて一年がかりで完成したレトルト食品です。
ライブ@北國新聞交流ホール
PR
リンク