忍者ブログ
日記など
2025年05月07日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年06月20日 (Sat)

本場讃岐うどんの地、香川県の丸亀市にも凡蔵ってゆう店があるねんけど、ここの店主はそこで修行した方。 しかも香川県の出身やねんて^^。 原材料なんかも、本場香川県から取り寄せてて、こだわりを持ってる本格派。 香川在住の時には丸亀の凡蔵に行っ

新メニューとして長崎から取り寄せたアジのすり身の天ぷらがありました。
ここのうどんは基本的に讃岐うどんですが、香川のそれとはまた違います。 店長によると、本当の讃岐うどんは香川の町中の店ではなく、 「山奥のおばあちゃんが家で作っ

お取り寄せとかもあるみたいでこれはおすすめ。 スーパーとかでも見かけるけど、見た限りではお取り寄せのがおいしそうだった。
いやいやサツマイモじゃないだろwww どう見ても・・・讃岐うどん∩^ω^∩ 投稿者: ぷ | 2009年02月04日 08:48

時間も時間だったので、フードコートの中の讃岐うどん屋で。 ぶっかけうどんにしてみたんだけど、これがけったいなものでねー。
夫 は、 「何かあった時のために取り寄せておきなよ」 と申しておりました。 ↑彼も出来合いのお惣菜が
毎日お弁当づくり
讃岐うどん ア~ンド 取り寄せのアイテム
なんとも気になる 美味しそうな讃岐うどん を発見した! というより、食べたことがある人も多いのかもしれない^^ 亀城庵 のうどんってお取り寄せしてみたいよね~♪ 製法とかにも、かなりこだわりがあるみたい・・・ 亀城庵 で特にすごいと思ったのは
讃岐うどん なかむら♪

うどんを送られるのだとか??? 「きつねうどん」「肉うどん」「讃岐うどん」「鍋焼きうどん」など、何個かずつ詰め合わせて1箱にして送ら
その人の希望通りに、その人のために取り寄せている物でしょう??? それを・・・。 ここいらあたりの神経が

関東で本場の讃岐うどんを食べられる数少ない店として評価が高い。 小麦粉、醤油、イリコは香川から取り寄せ、水は丹沢まで汲みに行くらしい。 厨房は結構広い。これを取り囲むようにL字型に15席のカウンター席があります。

PR
←No.56No.55No.54No.53No.52No.51No.50No.49No.48No.47No.46
リンク
最古記事